学部講義の構造動力学と大学院講義の都市基盤安全設計学に関する資料提供を行うサイトです。
ファイルが大きすぎて取り込みエラーが出るようなら、リンクを右クリックで「対象をファイルに保存」を選び、リンク先をダウンロードし、保存してから見てください。おそらく保存に時間がかかります。悪しからず。
構造動力学
第一ターム
- 講義通算回数
- 1 当年資料(ポイント[YouTube版]、資料解説[YouTube版]) 講義時配布ノートPDF(A4サイズのPDF) 昨年実績 出席報告フォーム
- 2 当年資料(ポイント[YouTube版]、資料解説[YouTube版]) 講義時配布ノートPDF(A4サイズのPDF) 昨年実績 出席報告フォーム
- 3 当年資料(ポイント[YouTube版]、資料解説[YouTube版]) 講義時配布ノートPDF(A4サイズのPDF) 昨年実績 出席報告フォーム
- 4 当年資料(ポイント[YouTube版]、資料解説[YouTube版]) 講義時配布ノートPDF(A4サイズのPDF) 昨年実績 出席報告フォーム 講義時ビデオ[Youtube版]
- 5 当年資料(ポイント[YouTube版]、資料解説[YouTube版]) 講義時配布ノートPDF(A4サイズのPDF)講義時配布修正資料 昨年実績 出席報告フォーム 講義時ビデオ[YouTube版] 不規則外力と畳み込み積分に関する補足説明「pdf、MP4版、YouTube版」
- 6 当年資料(ポイント[YouTube版]、資料解説[YouTube版]) 講義時配布ノートPDF(A4サイズのPDF) 昨年実績 出席報告フォーム 講義ビデオ「ポインター無し、修正再録「YouTube版」」
- 7 当年資料(ポイント[YouTube版]、資料解説[YouTube版]) 講義時配布ノートPDF(A4サイズのPDF) 昨年実績 出席報告フォーム 追加説明資料「振幅の話」 講義時ビデオ「YouTube版」
- 8 中間試験予定 試験はせず質問開催 のつもりでいたけど、学務暦予定の第一ターム最終回の試験日では、7回目講義予定の内容で講義させて下さい。一回目の様子見でのずれ日程の修正です。
第二ターム
- (括弧内は構造動力学Ⅰからの講義通算回数)
- 1(9) 当年資料(ポイント[YouTube版]、資料解説[YouTube版]) 講義時配布PDF(A4サイズのPDF) 昨年実績 出席報告フォーム 講義時ビデオ「YouTube版」
- 2(10) 当年資料(ポイント[YouTube版]、資料解説[YouTube版]) 講義時配布PDF(A4サイズのPDF) 昨年実績 出席報告フォーム 山田の宿題「pdf」 講義時ビデオ「YouTube版」
- 3(11) 当年資料(ポイント[YouTube版]、資料解説[YouTube版]) 講義時配布PDF(A4サイズのPDF) 昨年実績 出席報告フォーム 講義時ビデオ「YouTube版」
- 4(12) 当年資料(ポイント[YouTube版]、資料解説[YouTube版]) 講義時配布PDF(A4サイズのPDF) 昨年実績 出席報告フォーム 講義時ビデオ「YouTube版」
- 5(13) 当年資料(ポイント[YouTube版]、資料解説[YouTube版]) 講義時配布PDF(A4サイズのPDF) 昨年実績 出席報告フォーム 講義時ビデオ「YouTube版」
- 6(14) 当年資料(ポイント[YouTube版]、資料解説[YouTube版]) 講義時配布PDF(A4サイズのPDF) 昨年実績 出席報告フォーム
- 7(15) 当年資料(ポイント[YouTube版]、資料解説[YouTube版]) 講義時配布PDF(A4サイズのPDF) 昨年実績 出席報告フォーム
- 8(16) 期末試験予定 試験はせず質問開催 出席報告フォーム
国土学とグローバル社会ⅠⅡ
7月7日七夕の日の予定です、講義資料は大きめだったで前半と後半を分けたのと解説文字をノートでつけましたので多少様子が違います。なお講義説明自体はYouTube版が使いよく主体です。
- 前半は橋に関わる事前災害の話、、自然催芽と一言で言うけど、自然現象と社会の脆弱性が合わさって災害が起きる、それが自然災害で、我々のミッションは社会の脆弱性を補い安心できる日常を作ることです。そんな話です。
- 後半は橋の話ですが、建設とは違う見方で橋を楽しむ話をしましょう。建設、設計論、維持など工学的な橋の扱いは専門の講義ですね
災害の話 講義配付資料(グレースケール版)(A4サイズのPDF) 講義解説30分程度(YouTube版、MP4版)
橋の話 講義配付資料(グレースケール版)(A4サイズのPDF) 講義解説30分程度(YouTube版、MP4版)
都市基盤安全設計学
後期授業なので、COVID-19と大学の様子が確定したらいずれ掲示